はぐれ猿でも、投資がいいんだ。

ふりむけばやさしさに飢えた弱肉強食の世界で

オニールの成長株発掘法第12章④~空売りを行うべきか?

投資の世界にも心技体は存在しており、それは「精神力・技術・資金管理」といえるでしょう。

本章では投資の心技体のうち、金管理(ポートフォリオ管理)について焦点を当てていきます。


今回は空売りについて学んでいきます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

金管理の心構え(再掲)

  • 単に避けるべき投資が何かを知っておくだけでも十分価値がある。
  • 複雑にしすぎず簡潔を心がけること
HUNTER X HUNTER 19巻 193話

本章と次章で、投資における様々な選択肢や魅力的な資産運用方法を読んでいきます。

前回までの内容は以下の記事をご覧ください。
gyatuby.hatenablog.com

大切なことは、不要なものは避け、そしてできるだけシンプルにすることです。



空売りを行うべきか?

  • 空売りを理解している投資家は数少ない。
  • 空売りをして成功する投資家はもっと少ない。
  • だから、これがあなたに合った投資家がどうかは、よく検討する必要がある。

空売りはあなたが思うよりも簡単なものではないかもしれません。

ここでは資金管理の一手段として簡単に触れますが、使い方によってはマーケットから退場することもあり得ると覚悟したほうが良いでしょう。



買いは家まで、売りは命まで

  • 空売りは、プロ投資家にとっても危険な投資法であるため、極めて優れた能力と強い意志を持つ投資家だけが行うべきである。
  • 私(オニール)なら投資資金の10%~15%に抑えるだろう。
  • 空売りは単に株を買うよりもずっと複雑なので、資金を失う投資家が多い。

「買いは家まで、売は命まで」

空売りの怖さをよく表した格言です。


買いの場合は万が一、倒産や上場廃止が行われたとしても、買った代金分がなくなるだけです。

しかし売りの場合は株価が青天井に上がると、代金の10倍、100倍の損失となることもあります。


空売りは買うよりずっと複雑のため、成功する投資家は極めて少ないです。



空売りとは

  • 空売りとは何か?通常の買いと売りを逆にして考えてみるとよい。
  • 要するに、マーケット全体や特定の銘柄が大きく下落すると思ったら、空売りをするのである。
  • まずは株を売り、株価が下がったところで買い戻す投資法である。

空売りでは、最初に株を買う代わりに売ります。

株を所有していないのに、売るとは少し奇妙に聞こえるかもしれません。


実際には、投資家は証券会社からその株を借りて売ることになります。

もちろん後で証券会社に株を返す必要がありますから、マーケットで株を買い戻す必要があります。

このとき、株価が上がるのではなく下がって安値で買うことを当然願います。


もし期待通りに株価が下がれば、「空売りポジションを買い戻し」て、その差額を利益として手に入れることができます。



空売りは難しい

  • 空売りがうまくいくことはほとんどない。
  • たいていの場合、大きな下落を期待して空売りをした銘柄は、予測とは逆の動きをして、ジリジリと値を上げるのだ。株価が上がれば損失が出る。

空売りはたいていうまくいかないと、オニールは警告しています。

なぜなら空売りはかなりの知識とテクニックが求められるからです。

上げすぎだからと勘に頼っていては、あっという間に資金がなくなります。




空売りの注意点

  • 効果的な空売りは、マーケット全体が新たに下落を始めたときに行うものだ。
  • 発行済株式数が少ない銘柄を空売りしてはならない。
  • 配当金の高い銘柄は空売りをしないことだ。
  • 株価やPER(株価収益率)が高くなってきたという理由だけで、上昇中の銘柄を空売りしてはならない。

本書で挙げられている空売りの注意点について、簡単にまとめましたので参考にしてください。

本書でも空売りについて多少の記載はありますが、本格的に空売りを知りたいという方は、『オニールの空売り練習帖』(パンローリング)の書籍や当ブログの記事をご覧ください。
gyatuby.hatenablog.com

約230ページと本書の半分以下の厚さでまとまっていて、チャートの説明が本書より具体的でわかりやすいです。

また理論はそこそこに、半分近くが実例紹介となっています。


空売りだけでなく、現物売りやマーケットの動向を調べる練習にも活用できるため、チャートの読み方に自信がなかった方にもおすすめです。

なお値段は少し高めですが、2色刷りでチャートはかなり見やすいです。




強気相場で空売りをしてはならない

  • 効果的な空売りは、マーケット全体が新たに下落を始めたときに行うものだ。
  • つまり、日々の市場平均株価の動きを基に空売りのタイミングを見極めることになる。
  • これをするには、第9章で述べたダウやS&P500やナスダック指数などを読み解く力と、大きく上昇して数ヶ月前に確実に天井を打った銘柄を見抜く力、この二つが必要になる。

言い換えれば、強気相場で空売りをしてはいけないということです。

オニールは空売りを勧めていませんが、どうせ私たちは経験したくなると見ています。

かくいう私もチャンスがあれば空売りを試みています。

そんな愚か者のために、オニールは空売りの注意点を述べていますが、それでも少し勝率が上がるくらいだと注意していますので、あらかじめ心に留めておきましょう。


なお損切りルールは、空売りの時にも適用しましょう。

下手をすると命まで持ってかれます。



発行済株式数の少ない銘柄は空売りしてはならない

  • 発行済株式数が少ない銘柄を空売りしてはならない。
  • マーケットメーカーやプロ投資家が、あなたに不利になるように小型株の株価を上昇させることなどたやすいことだ。(踏み上げ)
  • 1日の平均出来高が500万〜1000万株で取引されている銘柄を空売りするほうが、まだ安全である。

空売りに付きものなのが、踏み上げ(ショートスクイーズ)です。

踏み上げとは、空売りポジションで損失を出してしまい、高くなった株価で買い戻しを強いられることを指します。


流動性が小さい銘柄では、このような踏み上げを起こすことが少なくありません。

そのため、出来高が多く大口でも株価を操作しにくい銘柄を選ぶと良いでしょう。


なお、『オニールの空売り練習帖』では1日平均100万株出来高流動性のルールでは打倒と述べています。

日本株出来高500万株以上の条件が厳しすぎるので、こちらのルールに従う方がいいかもしれません。



空売りに適した最高の株価パターン

  1. ヘッド・アンド・ショルダーズ・トップ
  2. 3回目あるいは4回目の取っ手付きカップやほかのパターンが、ブレイクアウトに失敗したとき

こちらは『オニールの空売り練習帖』では、 それぞれダイアグラム1、 ダイアグラム2としてパターン化しています。

気になる方は下記の記事をご覧ください。
gyatuby.hatenablog.com
gyatuby.hatenablog.com





高配当株を空売りしてはならない

  • 配当金の高い銘柄は空売りをしないことだ。

空売りをしている銘柄が配当金の支払いをしている場合には、空売りした投資家は、その株を借りた本の持ち主に対して配当金を支払うことになります。


したがって配当金の支払い金額を抑えるためにも、できれば高配当株は避けた方が良いでしょう。

また高配当株は根強い人気があるため、株価が下がりにくいというのもあります。



株価やPERだけで空売りしてはならない

  • 株価やPER(株価収益率)が高くなってきたという理由だけで、上昇中の銘柄を空売りしてはならない。

成長株投資に慣れた人なら、この言葉の重みがわかると思います。


大化け銘柄には優れたファンダメンタルと強いチャートがあるからこそ化けます。

新高値を更新し続けてるから、PERが高すぎるからという理由だけではけっして空売りしてはいけません。


本当に無一文になってしまいます、それだけならマシなくらいです。



まとめ

  1. 空売りは、プロ投資家にとっても危険な投資法であるため、極めて優れた能力と強い意志を持つ投資家だけが行うべきである
  2. 買いは家まで、売りは命まで

おわりに

ここまでご覧いただくとわかると思いますが、オニールの空売りは中期トレードを想定しています。

そして利確の幅もかなり保守的で、最初のうちは20〜30%で満足するように勧めています。


そのように考えると買いに比べたら旨味はかなり少ない上に、難易度も高いときたものです。

やはりオニールが勧めるように、弱気相場が来たら現金を握りしめて待ち続ける方が良いのかもしれませんね。
gyatuby.hatenablog.com


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

免責事項

  • 当ブログで紹介している方法や技術、指標が利益を生む、あるいは損失につながることはないと仮定してはいけません。
  • 過去の結果は必ずしも将来の結果を示すものではありません。
  • 紹介する実例は、教育的な目的でのみ用いられるものであり、当ブログに書かれた手法・戦略による売買を勧めるものではありません。